明けましておめでとうございます。もう一月も半分近くが過ぎようとしておりますが・・・・・今年もよろしくお願いいたします^^

さて、竹部は日頃から家事の時短にかなり知恵と力を注いでおり、整理収納を仕事にしているのも、皆さんの家事負担を減らしたい!という想いからなのですが・・・

そのあたり熱く語っております^^;
過去記事~時短への熱い想い~まだ片付けに時間を奪われ続けますか?

年の瀬を前に、我が家の時短家事を支え続けてくれたドラム式洗濯機が壊れてしまい、かなりのダメージを受けておりました。

我が家を支え続けてくれた日立ビッグドラム


ドラム式を導入したのは、この家に引っ越してきてからなのでちょうど12年前。当時は息子も娘も保育園に通っていました。
それまでは
保育園お迎え

急いで帰って食事づくり

食べさせている間に洗濯を回す

お風呂に入れる

自分のスキンケアなど後回しで洗濯干す

寝かしつけそしてそのまま寝落ち
(順調に行ってもこの感じ。もちろんこんなスムーズにいかない事のほうが多い。)
という風に、夜のタスクがあまりにも負担が大きく大変でした。

ドラム式洗濯機を導入した時には、「え、洗濯干さなくていいの?寝る前にタイマーセットしたら朝になったら洗濯終わってるやんっ!!!」と、あまりのラクさにびっくり&感動したのを覚えています。

それからは手放せない家電となり、縦型の洗濯機に戻ることは金輪際ないだろうとすら思っていました。

が、乾燥機能が年月と共に下がってきて、洗濯物がジメッとしたまま終わることも増えてくるのがドラム式洗濯機。
それでも月一の洗濯槽の洗浄メンテナンスや、毎日の乾燥フィルターのホコリ取りはしていましたが・・・
前の機種の故障箇所は忘れましたが、今回は脱水エラーで瀕死の状態になってしまいました。

修理ができないか見てもらったのですが、部品交換で6万かかると・・・
しかも他の部品も壊れる可能性あるので、何年もつとも言えないと・・・
これは買い替えしたほうが良さそうだね、そして当然ドラム式でしょ?と見てみたら

た、た、高いっ!!!

使っているのと同等の機種でも20万円以上するんですよ💦
当時は15万位だった気がするんですけどね・・・
ちょっとどうなの?って思ったよね。

だって、我が家平均では6年しかもたない家電なのですよ。(この12年で2回買い替え)それに20ウンマンかかるとなると、年4万くらい?
自分の家事に換算すると当然高くはないよ、、、でも安くもなくない?

というところでかなりテンションが下がってしまって、これはもう縦型に変えて、洗濯干しを毎日すればいいんじゃないのか?
子どもたちも大きくなったし、夫の家事スキルも上がっている。自分ひとりでやらなくても良くなった今、乾燥機がなくても日々は廻るのでは?
という思いがよぎり、縦型洗濯機の価格調査をしたら、こちらもなかなか高いのよ。でも、ドラムの半額以下ではあるけれど。
ちょっと嫌だなーと思ったのが、余計な機能が多いこと。
・洗剤自動投入~粉石鹸使うからいらない
・乾燥機能~中途半端に乾かしてほしくない
その分で金額が上がっているのかなと、できるだけシンプルで容量を満たす機種を必死で探したら、なんとお手頃価格のパナソニックの洗濯機発見!!!

これはいい!と思ったんだけど、どうも踏ん切りがつかない。やっぱりほしい乾燥機能。たまに干すのはいいけど、毎日干すのは嫌な体質に12年でなってしまっていた。
と言うより洗濯の一番嫌なところは、家事のスパンが長いこと。
洗って干して乾いて畳むと丸一日かかってしまう。畳む所まで家事のモチベーションを保つのが大変っ!畳まないと溜まりまくる。

それが嫌だったんだなーと再認識。

ドラム式があれば、洗濯して乾燥して干すまでが寝ている間に行われるので、朝イチで畳んで仕舞うというタスクを完了できて、とてもリズムがいいのですよ。

そこではっと気づく。

単独の乾燥機ってどうなの?

乾燥機といえば有名なのが「乾太くん」
住宅メーカー勤務時代のお客様にも乾太くん大人気だったなーと思い出したのです。なにせ乾きがいいし、もう手放せないと!

でも、我が家はオール電化。乾太くんはガス専用なのでつけられない。あれ?電気の乾燥機もあるよね!!!その可能性を見落としていた!!!と早速夫に相談したら、夫もちょうど同じことを考えていたようで・・・。

調べたら本体価格で6万円代、縦型洗濯機と合わせても15万いかないじゃないか!7年前のドラム式と同じくらいの費用負担で、洗濯&乾燥機能を維持できるなんて、もうこれしかない!!!とテンションが上り、ドラム式からの卒業を気持ちよく決められたのでした。

ただ、懸念していた事項は「洗濯機から乾燥機に、洗濯物を移動しなければならない」ということ。

おそらく子どもたちが小さくて手がかかる時期だったら、この作業自体にストレスを感じたはず。だってドラム式は洗濯物入れてスイッチひとつで乾燥までノンストップだから。

我が家がドラム式を推進できた理由の一つは「オール電化の安い深夜価格帯に乾燥という電気代のかかりそうな作業をタイマー機能で完了できるから」だったのですが、洗濯機+乾燥機という仕組みだと、早朝に洗濯物を乾燥機に移さないと、割高な日中の電気時間帯まで乾燥がかかってしまい、そちらもストレスを感じそう。

ですが、ここで朗報!

我が家の夫はめっちゃ早起き!!!

毎日5時前には起きるので、洗濯物の移動作業は夫が担当するということで即解決!!!

一気に心配がなくなり「洗濯機+乾燥機」を導入することにして、すぐにオンライン注文。
到着まで1週間以上はかかりましたが、待望の洗濯機が到着!それまで排水エラーをだましだましでいつもの数倍かかって洗濯していたので、ほんと嬉しかった❤

ドラム式を撤去したて空いたスペース いままでありがとう!
パナソニックの NA-FA80H9 廃盤品をお安く購入できました
パナソニックの排水ホースはじゃばらが伸長するので、ホースが余らない!
パナだけの機能との事♪
おかげでホース目隠し”ニトリのコの字棚”もぴったりフィット!

遅れること数日、いよいよ乾燥機が到着!
購入前に色々調べたのですが、乾燥機は洗濯機の上部にセットするため、何かしらの架台が必要になります。床置きタイプか洗濯機に取り付けるタイプの片持タイプのどちらかになるのですが、洗濯機と乾燥機が同メーカーだと、メーカーのオリジナル架台を使うことができ、すっきり納まるそうな。(機種によるので要確認ね!)

購入予定の洗濯機に片持タイプが取り付け可能だとわかり、架台も合わせて注文。(乾燥機が6万円ちょっと、架台が8000円弱で合わせて7万円)

この架台の取り付けがなかなか大変でした💦
乾燥機の圧迫感が気になるかと一番高い位置に取り付けしたら、高すぎて洗濯物を取り出すときにかなり背伸びが必要になり不便なので、全部つけて設置したあと、一からやり直し(T_T)夫も一緒に頑張ってくれてなんとか取り付け完了!!!

こんな感じで洗濯機本体の背中にビス取り付けします
乾燥機乗せる前はこんな感じ
上に載せて、洗濯機と架台を固定したら完成!

ということでかなり紆余曲折ありながらも、年末の洗濯機騒動は終わり、無事年越しを迎えられました。2ヶ月近くつかってみて、結果

大満足!!!

次の記事にて、使い心地についてレポートいたしますね。