こんにちは。
間取りとお片づけのアドバイザー@札幌、竹部礼子です。

いよいよクリスマスですね!皆さんのご家庭にサンタさんは来ましたか?
我が家も無事、子どもたちのもとに来てくれました!(私の所には来てくれませんでしたが、まあ良し。)子供の喜ぶ顔が最高の贈り物ということで^^

ちょっとだけプレイバック!振り返ってみると我が家でのクリスマスパーティーは2008年が最初でした。ちょうど息子が2歳。年末年始は実家にお世話になるので、両親に何かおもてなしがしたかったのと、息子には記憶に残る楽しい思い出の一つとして、沢山で過ごす賑やかなクリスマスをプレゼントしたいなという思いから始め、我が家の無くてはならない行事の一つになりました。
普段の食卓は手抜きすることも多いですが(笑)、イベント好きの私としてはこういう時だけ張り切ります!
Xmas2008-2014

そして祭日の一昨日、一足先に恒例のクリスマスパーティーを行いました!
息子の試合の引率があったりとスケジュールがタイトだったので開催が危ぶまれる中、嬉しいことに姪っ子も開催リクエストをしてくれ無事に楽しく過ごすことができました。市販品を上手く使いながら、時短で準備(^_^;)
チキンだけは数日前から仕込みをして、あとは焼くだけに。オーブンが頑張れば完成です。面倒なお腹の詰め物も無し!

xmas

今まで史上、一番上手に焼けたチキン!!こうやって楽しい時間を持てることにあたらめて感謝です。

さて、このようなパーティー等があると、何せゴミが増えますよね(´;ω;`)
いつもより使う食材も多くなり、またプレゼントの包み紙や紙袋・・・。
つい「後から何かに使えるかも!?」とすべてをとっておきがちですが、そう言って去年の包装紙がそのままだったりしていませんか?

我が家ではこんな風に管理しています。まず大量発生するプラスチック包装。
とっておくもの、捨てるものに分ける所からスタート。
今までの経験から使いやすい大きさや形は判断できるはず。
あまり執着せずにパパっと分けて見てください。

処分する方は小さ結んでから捨てます。

プラゴミのほとんどは空気!!

何せかさばるのですが、結ぶことで空気が抜けてコンパクトになり、ゴミ箱の中で場所をとりません。
これは最初は面倒に感じるかも知れませんが、慣れてくると勝手に手が動くようになります。
普段からお菓子の袋などもこのように捨てています。小さなクッキーの袋すらやってしまうように、笑。
豆腐が入っているような立体型のプラ包装は、キッチンにプラゴミ箱代わりにぽんと置いて他のプラ包装の詰めてから捨てています。

プラゴミが溢れている方は一度試してみてくださいね。

プラゴミ

そして残すと決めた方は、所定の場所で管理です。
ここで気を付けたいのが、闇雲にどんどんスペースを割かないこと。
我が家ではこのファイルボックスに入る分だけと決めています。
この量にして数年、紙袋がなくて困ったことは一度もありません、笑。

DSC02997

古雑誌などを入れるために使えそうなマチの大きい紙袋(ケーキ等がはいってきたやつ)はここではなくゴミ袋と一緒に保管しています。
服を買った時に入れてくれるような特大サイズはほとんど処分しています。
そのくらいのサイズの袋が必要な事はほとんど無いことが分かっているし、あったとしても他のもの(大きめのエコバッグや風呂敷)で代用できると考えているので、かさばる大きめは持たないことに決めています。

また子供がとっておきたがるような(工作で使いたいなど)クリスマス柄の物やキレイな包装類は、子供の持ち物として自分で管理してもらいましょう。

紙袋だって沢山集まれば結構なスペースを取ってしまいます。
ご自分でお金を払ったものではないので、処分しやすい物の一つかなと思います。
この年末、思い切って減らしてみましょう!
自分の使い方を振り返って持ち方を決め、分けて見てください。
そして入れ物を一つに決めて、量の管理をしてみましょう。
使うときにぱっと取り出せる場所に置くことも重要です。
使うために取っておいてあるのですからね^^

小さなことですが、スッキリ感が味わえます!
ぜひトライしてみてね♪