先月末に開催した住宅収納スペシャリスト認定講座。
どんな事やるの~?とご質問もいただいたので、少しご紹介したいと思います。
まず、私がこの講座の講師になったのは長年住宅メーカーで設計としてお客様の家を作り、その後整理収納を学んでから感じた、収納スペースの作り方に対しての違和感と自分自身の後悔があったからなんです。
住まいづくりの現場では
・お客様へのヒアリング不足
・設計者の経験・知識不足
・予算や部材の効率
など様々な原因のしわ寄せが収納に来ることがあります。
実際、私がこれまで片付けの仕事を通じて見てきた住宅は
・位置が動線にかなっていない
・奥行きや幅が不適切
・建具が合っていない
・広いばかりで造作が無い(予算の都合で削られている)
といった理由でで片付かない家になっているものも多く存在していました。
3回建てたら満足いく家になる!なんて言う人もいるけれど、多くの人にとっては一生に一度の家づくり。一回で満足行く家を作りたいのは誰もが望む事です。
でも、いくら立派なキッチンつけて、希望のインテリアにしても、たくさん収納付けても、全然住んでから片付かなくてガッカリして自分を責めながら住んでいる方もたくさんいるんです。
じゃあ、家づくりの時に出来ることはないのか?
その答えが詰まっているのがこの住宅収納スペシャリストの講座です。
先日受講いただいた方の感想です。
せっかく学んだことはしまっておかずに今後に活用していこうと思います。
この講座は住宅メーカーの方のみならず、整理収納アドバイザーとして活動している方、これからリフォームや新築・引越を考えている方にもぜひ受けていただきたい講座です。
お客様の家に「片付けやすさ」を構築するための答えはお客様の中にある!
そのためにヒアリングシートと分類ツリーという住スぺオリジナルのツールを用いて、効果的なヒアリング方法を学び、またヒアリング結果を生かして仕組みを作るために、住スぺ独自の収納プランニングの手法を伝授いたします。
次回開催は11月27日(水曜)です。
ご参加お待ちしております!
また今まで2000以上の間取りを見てきたリブラク代表・竹部が、新築や引越、また現在の家での収納プランニングをする「間取り収納診断」も好評いただいております。
■片付かない我が家をなんとかしたい!!!
■新居では片付けに悩みたくない!!!
という方はぜひこちらもご検討くださいね。