昨日は『造作の洗面台、天板は何選ぶ?』と題してお届けしましたが、さてわが家のようにタイルカウンターにした場合、どうしても気になるのが
目地、めっちゃ汚れるんじゃないっ???
ということ。
実際、よく汚れるのはハンドソープや水栓の周辺です。


そこで、わが家でやっている目地の掃除方法をお伝えします。
用意するのは
●キッチン泡ハイター
●ティッシュかキッチンペーパー
●雑巾
だけ!
まず、キッチン泡ハイターを気になる所にシュシュっと

しばらく放置して・・・
ティッシュやキッチンペーパーで泡をぬぐった後
雑巾などで水拭きするだけです。
気になっていたハンドソープの周辺も赤カビが取れてスッキリ真っ白に!

この方法だと簡単に目地を白くできます。
目地材に良いかは確認していませんのであくまで自己責任で💦
もちろん、こんな手間も嫌だなーという方は、タイル以外にもステキなカウンターたくさんありますので、お掃除しやすさも優先して選んでいきたいですね!
自分で選ぶには難しいという方、おしゃれな洗面にしたいけどどうしたらよいかわからない!という方はぜひリブラクにご相談くださいませ♪
住宅と収納の専門家
【住まいのお悩みはリブラクまで】
●片づけから開放された暮らしがしたい
●家造りの相談がしたい
●家や職場の収納プランを練り直したい
整理収納アドバイザー×建築士の経験と知識で暮らし全般のお悩みに対応いたします。