先週はこれから家を建てる方と、これから分譲マンションにお引越しをされるという方の収納コンサルティングをさせて頂きました。
どちらも今の暮らし方や家事の仕方・収納の使い方をヒアリングし、新しい家での暮らしに落とし込んでイメージして頂きます。
どちらも共通で話題になったのが、洗濯の干し方、干す場所。
当然賃貸ですとそこまでのスペースはないことがほとんど。皆さま何かしらのストレスを抱えていらっしゃいすます。それを新居では少しでも解消して欲しい。
そのアプローチとしては
①洗濯の仕方の工夫
②干す場所や道具の工夫
があります。
我が家の場合そどうしているかというと・・・・①の方法で時短を叶えています。あまり干さなくて良いようにしています!
オール電化住宅のため電気代値上げの今でもやはり夜間の電気代は安めなので、シワにならない物やタオル・子どもたちの衣類のほとんどは毎晩、朝仕上がるようにタイマーで洗濯・乾燥までしてしまいます。
そして殆どの物は洗濯機横の収納にそのままイン!(子供の下着、パジャマ、タオルなど)
畳んで運ぶがないので、移動 0! 一度覚えたらもう止められません、笑。
そしておしゃれ着やシャツなどシワになるものは週3回程度洗濯し、2階の寝室に干しています。
その時使っているのがこちら。
ライフハイトというメーカーの商品です。広げると場所はとりますが、何がラクってハンガーに掛けなくて良いのが楽チン♡♡(使わない時は折りたためますが、折りたたんでいることはほとんどありません^_^;)
横から洗濯物を滑り込ませて簡単に干せます^^ 残念ながらすでに廃盤の様ですが・・(´;ω;`)
そして干す場所=しまう場所のすぐ近く
とすることで、洗濯⇒干す⇒しまう の動線を最短にしています!
洗濯の面倒さは
「手間×回数」
回数はなかなか減らせないので、出来るだけ手間が減るように工夫したいですね♡
我が家の場合、子どもたちの衣類をしまうタンスも寝室に置いちゃってま乾いたらすぐにしまえるようにしています^^
そして新築時に洗濯を干すかもと思ってつけた洗面所のパイプはもはや飾りと化しています。
ほとんどなにも吊るしません。
ここにたっぷり洗濯を干すとと~~~ってもジャマだから・・。
あと、大物を洗った時(シーツや毛布)は階段の手すりを使ってます、笑。
今日は布団をお洗濯しました♪
どうせ干すならリビングはやはり避けたい。これから家を作るという方は新居での家事シミュレーション、してみてくださいね!
先週のお客様におすすめしたのは川口技研というメーカーのホスクリーンという商品。
こちら使わない時は取外しできるので、冬だけ室内干しとか、大物の時だけ使うような場合にはとても便利^^
他にもうちょっと見た目にこだわりたいという方はこちら。
nastaの物干しシリーズです。
他にも可愛い商品があるnastaシリーズ、チェックしてみてくださいね♡
あと、シンプルなインテリアが好みのかたには、こんなタイプもオススメ。
ホテルのバスルームにあるようなワイヤータイプ。森田アルミ工業さんのpid。
どれを使うにしても、自分で取り付けるのは結構大変です。(耐荷重的に下地が必要)
取付場所、壁付けの場合は高さと身長のバランスなどを考慮して、工務店さんとお打ち合わせしてくださいね^^
そしてこのような道具をつけられない場合でも、市販の道具や干す場所・洗濯方法をちょっと工夫して、楽チン洗濯ライフを目指してくださいませ♡