タイトルのようなモノ、あなたの家にどのくらいありますか?
先日、デスクチェアを買い替えました。

こういう家具類を買うときまって付いてくる予備の部品。皆さんどう保管していますか?

取説は日本語ページ1枚だけだったので切り離した

こういった部品類は、椅子が劣化した時に必要になったり、専用工具は分解時に必要になることもあるので、私はとっておきます。 

気をつけたいのが保管場所。
ついついその辺の引き出しにいれっぱなしになり、「あれ、これ何のだったっけ?」となったり、使いたいと思った時に探せない事が多い。それだとせっかく取っておいてももったいないだけですし、いざという時に見つけられないストレスも嫌ですよね。

我が家では、使い古しのジッパー袋に入れ「何の部品か」と「購入した日付」をざっくり記載して保管しております。

部品やネジを入れておく「頻度低い部品仲間」のケース

保管場所も大事で、こういう頻度が低いものは一軍のスペースには置かない!
”分かる場所”であればどこでも大丈夫です♪

紙ゴミ箱の裏が定位置です

今日のまとめ

家具の予備部品・カーテンフックの予備など、日常的には使わないけどいざという時に無いと困る物は、ひとまとめにして、1軍ではない場所で保管しましょう。

このように、保管方法を工夫するだけで家仕事のストレスは激減します!
探しものをすることも無いし、アレが無くて困ることもない。

でも、このような仕組みを工夫できるまでには、まずはちゃんと不要なものとサヨナラして、家のモノの全体量を抑える必要があります。

それができていないのが、片づけが上手く行かない原因になっています💦

貯めすぎてしまった不要なモノを自分だけで減らしていくのは時に困難で
①家をキレイにしたい!ストレスから開放されたい!という強い希望
②「減らす」の判断ができるようになる(みんな間違えて捨てたくないから捨てない)
③貯めやすいモノの持ち方の改善
の3つが必要になってきます。

多くの方は①で止まってしまっています。
そろそろ動き出しませんか?
想像の通り、②・③の力が備わるともうリバウンドなんてあなたの辞書からはなくなります。全く違った暮らしが待っていますよ!

半年間じっくりと変化を支えるリブラクの片づけサポート、継続の方のサポート終了に伴い、継続半年コース2枠募集します。
気になる方はまずは無料相談からしていただいてもOK。もちろん断ってもOK。
お話をしてから、あなたの未来に投資できるかをご判断くださいませ!

片づけサポート詳細