我が家の息子、小4ですが学習机はまだありません。小学校に入学してからずっと日々の勉強はダイニングでやっています。私が仕事をしていて忙しかったこともあり、料理中や家事をしながらでもすぐに勉強を見てあげられるので、そのままこのスタイルが定着。

スタディコーナー
ここが彼のスタディコーナー。学校道具は全てこの周りに置いてあります。
小学校期間中だけの一時的な状態なので高価な家具は買わずにカラーボックスで対応。(無印良品のものです)
ランドセルは上着など身の回りのものは階段下収納を使って自分で管理してもらっています。
全てがこのスペースに集結しているので、小1からしっかり管理出来ていましたよ^^
そして今回、もっと使いやすいようにちょっとした改善をしました。
それがこちら。
DSC02666

時間割と学年便りを貼るスペースです。以前はクリアファイルをマステで貼り付けてましたが、プリントの入れ替えの際に剥がれたりとプチストレスでした。
セリアでカラーボックスと馴染みの良いクリップボードを見つけたので購入。
お便りを挟むとこんな感じです。
DSC02667

時間割は週1回、学年便りは月1回の発行です。お便りが来たら自分で交換して、古い方はすぐにリサイクル用の紙置き場に出します。
実はカラーボックスの最下段がリサイクル用紙置き場になっているので、このサイクルもとってもスムーズなんです。

ついでといってはなんですが、教科書類の置き場もちょこっとマイナーチェンジしました。
DSC02668
以前は教科書類と家庭学習教材を二つに分けてファイルボックスに入れていましたが、高学年になり教科が増えることで乱雑になっていたのが気になってました。
今回薄いタイプのファイルボックスで教科ごとに分けることに。ちょうど6個のケースが納まって見た目もスッキリ!
これでいっそう勉強に身が入るかな、笑。

こんな風に小さな工夫の積み重ねで親も子もラクチンな仕組みが出来上がります。
ぜひ参考にしてください!