28坪のとっても小さい我が家で、一番収納を付けて良かったと思っているのは実は洗面所です。

全体の家の広さに対する洗面所の広さのバランスというのは結構むずかしくて、広すぎると他に支障をきたすし、最低限のスペースにしてしまうと洗濯機とボイラー、洗面台だけで終わってしまい、収納が取れていない洗面所もまだ多く見かけます。
もちろん広いに越したことは無いんですよ。
でも、家を広くすることは金額にダイレクトに反映されるし、私は量より質タイプの考え方なので、家を広くすることにお金をかけるんなら、質を上げることにお金掛けたいんですよね。
例えば、床のグレードを上げて合板フローリングから無垢の木の床材を使うとか、大きな食洗機を付けるとか。
広くすれば解決することは多いんですけど、掃除する場所増えちゃうしね💦
コストをどうやってかけるかって、その後の暮らし方にダイレクトに関わる問題だったりするので、むやみに広くするのはやめた方が良い。

で、話を戻して洗面所になぜ収納が必要かというと、「毎日使うものがたくさん行き交う場所だから」なんですね。
今日は我が家の洗面所を例にとってご説明しますね!

我が家には洗濯機スペースの横に60cm×60cmの天井までの収納があります。他にこの向かい側の温水器スペースの横にも自作の棚でトイレットペーパーなどのストックを置くスペースがありますが、造り付の収納はここだけ。
洗面所には収納を置けるスペースを用意している間取りもありますが、できれば造り付がよい。なぜかというと天井までの収納家具で合うものを探すのは至難の業だし、低い収納だと高さを活かせず収納スペースを有効に取ることが出来ないから。
狭い空間なので出来るかぎりスペースは有効に使いたいでしょ^^

で、下の写真が我が家の収納。

上から、
●ポケットティッシュ、雑巾用粗品タオルのストック
●マスクやカイロのストック、昼寝用大判タオル、温泉用タオルセット
●大人のパジャマ入れ
●夫の仕事着&RUNウェア(ほぼ毎日使う)
●バスタオル(二日に一回交換)
●家族全員の下着・靴下・子どものパジャマもここに
●掃除用品のストック(ウエスと雑巾以外は毎日は使わない)

という風になっています。
入浴に使うもの、衛生用品のストック、掃除道具のこまごまは全てこのたった60cmしかない収納にしまわれています。

これ、見てお分かりの様にやはり天井まで使えていることがポイントです。
そして、下着を置けること!これは絶対便利です。
そして下着・タオル・パジャマ・夫のRUNウェアは隣の洗濯機で乾燥まで終わらせて、すぐ隣の収納にしまう洗濯の最短動線です。

新築の間取りアドバイスするときには、必ず洗面に収納を付ける事をアドバイスしています。
洗面所を半間広げる事は難しくても、このくらいのスペースを生み出すことはできそうな事も多いです。
現実的なラインだと思います。

そして逆に洗面に収納が無いとどうなるか?想像してみてください。
●バスタオルはどこに置く?洗面台には入らないよね?
●下着やパジャマは寝室のクローゼット?(毎日お風呂の度に取りに行くの面倒だよ)
●掃除用品は水の近くには置けないの?一番便利だと思うよ
●それ以外にも入浴や洗面にまつわる毎日使うものって結構あるよね!近くに置きたい
●乾燥機使って洗濯時間短縮したなら置きに行く場所がバラバラなのやだな

という事で、意外に収納を軽視されがちな洗面所の収納の重要性について、今日はお伝えしました。

ぜひこのブログを読んで、後悔の無い家づくりをしてくださいね!
今後も情報発信していきます^^

間取や今の家でもなんとか収納を良い方向に変えたいという方は、ぜひ一度ご連絡ください。プレ相談は無料で行っています。
本格的な打合せが必要になった段階で相談料をいただく形をとっています。
オンラインでもお打合せ可能です。気軽にまずはご一報を♪