◆◆ただ今受付中のセミナー◆◆ ほかサービスも随時募集中!
●1月21日キッチン収納セミナー
●初回1月26日わくわくクロゼットの会
セミナー情報は⇒こちら(申込は⇒こちら

こんにちは^^ようやく冬休み気分が抜けてきました~。今年の札幌は寒いですねっ!お腹と背中にカイロを貼って暖めていますよ^^

人気?シリーズ第4弾!今日は私の得意分野でもある収納についてです。

シリーズその1~傘掛け(その時の記事はこちら)
シリーズその2~ニッチ(その時の記事はこちら)
シリーズその3~コンセント(その時の記事はこちら)

ここで唐突ですが質問です。次の写真、我が家のウォークインクローゼットですが、普通のクローーゼットと違う点に気付きませんか?

DSC03023

我が家の天井がすごーくすごーく高い!わけではなく、実はパイプの位置が通常より低いんです!

皆さまご自分のクローゼットのパイプや棚の高さご存知でしょうか?
測ってみたことありますか?

大抵はパイプが1m60~70cmくらいの位置に付けられています。

でもそのいわゆる標準的な高さですと私の使い勝手には少々合わなかったので我が家の場合は「あ・え・て」変えてあります!
それがこちらの図面。
takebe着工後

通常より30~40cmもパイプが低く取り付けられ、しかもパイプの上に棚が2段もあるのです!
どうしてこんな感じになったのかを、これから解説していきますね。

まず、収納には使いやすい高さがあって、それを「ゴールデンゾーン」と呼びます。
ちょうど目線の高さから、手を下に伸ばした時の指先くらいまでの高さのことです。
それより上になると、何があるのか見えずモノを把握しづらい。また下になると腰をかがめないと出し入れできません。

通常の高さのパイプはゴールデンゾーンに入っているので掛けている洋服の出し入れはスムーズだと思いますが、その上の棚はどうでしょう。
使っていて少し高いと感じませんか?
そうなると、どうしても頻度の低いアイテムを置いてしまうことになるか、頻度の高いモノを置いたら出し入れがちょっと大変ということになります。

また、パイプが高いと長い衣服をかけてもどうしても下が余ります。そうすると衣装ケースなどを置いてしまいがちですが、出し入れ時にかがむことになり、腰に負担がかかります。

そこでパイプの高さを下げることでその辺りの問題が解決できます。
WIC

写真の様にパイプもその上の棚も使い勝手が良くなるので、頻度の高いアイテムを無理なく収納できますね♡
そしてクローゼットの足元は意外にほこりが溜まりやすい所。何も置かずにささっとお掃除できるのは時短でキレイを保てます。

我が家は押し入れを作らなかったので、最上段の棚はあえて奥行きを大きくしていわゆる押入れの中段代わりに使っています。シーズンアウトの服や毛布など、また布団ケースには冬用掛布団の空いたスペースにキャンプのシュラフを収納。季節ごとに入れ替わるので無駄がありません。

押入れというのはあくまで布団を上手に収納できるように考えられた収納なので、現代の生活には少々合いません。中段に入れたくなるような大きなモノって使用頻度が低いものが多い!なので皆さん奥行きを使いこなせずに持て余してしまいます。
収納の奥行きのお話については、また今度!

どうですか?
これから家を建てるという方、ぜひクローゼットの棚やパイプの高さを検討してみてくださいね^^
その際はご自身の身長や持っているお洋服の長さなども考えてみてください!

また、クローゼットではこのようにハンガーを揃えるとよりスッキリします!
DSC03024

スカートはマワハンガーで(紹介記事)、他の服はコストコのハンガーで揃えています。

クローゼットをすっきりさせたいという方、わくわくクローゼットの会にご参加ください^^
我が家のクローゼットをすべて公開しています!
悩みのシェアも出来ますので、これからお洋服の整理をしたい方にぴったりです。

申込は⇒こちら