こんばんは!整理収納アドバイザー➕建築士の竹部礼子です^^

昨日は5回続いたちえりあでの講座の最終回。ワークを通じて子どもの自立を促すしくみづくりを考え、発表していただきました。他の発表者の内容から新たな気付きがあったりと楽しく最終回を終えることができました♡改めまして、ご参加頂いた8名の方々、ちえりあスタップの皆様、ありがとうございました!
さて、今回参加してくれた、整理収納アドバイザーの詩ちゃんがステキな感想をFBにあげてくれたので、ちょこっとご紹介♪

シンプルにママのハッピーとこどもの成長を目指す、とってもわかりやすい内容でした。本当の「家族のお片づけ」は誰か一人の頑張りの上に成り立つのではなく、「どっちもハッピー」になる効果が必ずあるんだなーということ、お片づけを学ぶことでママがそれをナビゲートできるようになることを改めて感じていました。

何かと忙しい毎日ですが、お母さんはやっぱりご機嫌で居たほうが良い。いや、いなきゃダメだと思う。私もまだまだできないけど、気持ちではいつもそう思っています。
でも仕事や家事、子供の用事とめまぐるしい日々の中で自分を見失いそうになったり、心が疲れてしまったりすることも多々あります。そうなってしまってはやっぱり家全体が辛いと思うんです。

なのでそこは一人で抱え込まずに簡単なことから家族にシェアしていって、家事を手放すことで少しでもゆとりの時間を作る。そうすると気持ちに余裕も生まれ、家族への対応も変わってきます。

今回の講座で洗濯が結構大変だという話題が出ました。洗う⇒干す⇒取り込む⇒畳む⇒しまう と言う工程は実際の作業時間以上に拘束時間が長く負担が大きい。特に共働きで日中にそれをこなせないとなると、夜に全てやって、毎日洗濯物が吊り下がっていてそれもストレスを生んでいるようです。

我が家も以前はそうでした。保育園から来る大量の洗濯物を帰宅後ご飯を作りながら回し、寝かしつけで干し忘れたり、早く干したいから寝てほしいのに子供がなかなか寝てくれなくてイライラしたりと、本当に洗濯が面倒だったしストレスだった。

今の家に入居したのと同時にドラム式の洗濯乾燥機に買い替えました。乾燥までしてしまえるのが魅力だったし、オール電化住宅なので夜間に回せば金額も抑えられると思ったからです。

そして、思った以上に洗濯乾燥の威力はすごかった。洗濯の工程が 洗う⇒畳む⇒しまう と大幅削減。洗濯の呪縛から開放されました。夜にタイマーセットして何も気にせず就寝。朝にはからっからに乾いてます。タオルなんかはふかふかになります。畳む⇒しまうの仕組みが整うとそれはもう超楽ちんな家事になります♡

我が家では子供の服(小さいとシワになりづらい)パパの下着、靴下、タオル類は全て乾燥までやってしまいます。おしゃれ着やワイシャツ、おとなの服は別洗いですが、毎日洗濯乾燥をすればこれらの洗濯は週3くらいで済みます。洗濯を掛けるステンパイプを洗面所に付けましたが、全く使ってません。洗濯が常に掛けっぱなしのストレスからも開放されました。
ほんとルンバ以上に活躍している欠かせない相棒です^^

ちなみに今日洗ったモノはこのくらいの量でした。(ほぼ毎日こんな感じです^^)
IMG_5691
パパ7点(Tシャツ➕短パン、下着×3、靴下×2),私4点(Tシャツ、下着×2、タオルハンカチ×1),息子5点(Tシャツ➕短パン、下着×2、靴下×1),娘7点(Tシャツ➕ズボン、パジャマ1set、下着×2、靴下×1)バスタオル×4,手拭きタオル×2 計29アイテム(洗濯機は【日立ビッグドラムBD-S3800 】を使っています。以前使っていた東芝が5年で調子が悪くなり、1月に買い替えしたばかり。)
もし、洗濯がすごく負担になっているなら、それに圧迫されて他の作業に支障をきたしているなら、次の洗濯機の買い替えの時に導入を検討してほしいなと思います。これによる時間的メリットは計り知れません♡
ただしデメリットも有ります。それはコスト面。本体が高いこと、ランニングコストもかかります。でも、タオルだけに使ってみるとか、色々工夫もできるかなと思いますよ♪

☆☆☆8月の予定☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■8/8デジタル女子部会(募集終了)
■8/19整理収納アドバイザー2級認定講座(詳細ページへGO)※開催決定、あと2名様募集

9/17は初の土曜開催!平日出れないという方、お子様をパパにお願いして整理収納の勉強をぜひ一緒に♡

■お片付け無料相談会 皆さんのシェアのおかげで満席となりました!ありがとうございました。通常メニューでもカフェ等でご相談受け付けております。
リブラクのお片付けサービス
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆