こんにちは!
あなたのお家のお困り収納をプロデュース、整理収納アドバイザー×建築士の竹部礼子です。

さて今日は先日作業した子ども部屋のビフォー・アフターをお客様からご許可いただき紹介させていただきます^^掲載の許可ありがとうございました❤

子どもスペースにモノが散乱してしまい、なかなか片付かないとお悩みだったI様。
事前にお写真やり取りすると、なるほど細かなものが床にあり、スッキリしない印象でした。今回は娘ちゃんと一緒に片付けしましたよーーー。

押し入れを見てみると、何やら奥にたくさんおもちゃが(;´∀`)ほとんど今は使われていないというおもちゃたちでした。

収納があるお部屋であっても、床におもちゃや道具類が溢れるってよくある風景です。何故かと言うと

「使わないものがせっかくの使いやすい位置にある収納を占拠しつづけ、普段使うものがしまえない状況になっているから。」
「それ故使うものはその辺に出しっぱなしで住所不定・収集つかない」

という事になるんです。

これ、おもちゃ以外に生活用品や服などでもよく起こる症状ですね。

さあ、娘ちゃんと一緒に押入れ内のおもちゃを取り出し、仕分けしましたよーーー。

まだ使いたいもの,使わないけど可愛いから取っておきたいもの
もう使わなくても良いもの,さほど思い入れもなくいらないもの

まだ小1の娘ちゃんでしたが、しっかりと自分の意思でおもちゃと一つ一つ向き合ってくれました。しかもスピーディー❤

あっという間に仕分けが終わったら竹部の出番です。(モノの仕分けばかりは持ち主ご本人にやって頂きます!私が勝手には判断できないので^^;)

押入れに余裕があったので、少しモノを移動させていただき、娘ちゃんの学校道具を入れる場所を新たに作りましたよ^^大事な物も弟くんに触られないように、中段上に置くことにしました。
下段の奥には頻度が低いおもちゃや絵本を余っていて処分寸前だったカラーボックスを使い収納。手前に息子くんがよく遊ぶおもちゃを入れました。

押入れのビフォー・アフターがこちら。

元々お持ちの収納用品だけでこんなにスッキリ・使いやすくなりました!これにはI様も感動だったそうですよ❤

そしてデスク周りも向きがアレで使い勝手が悪そうだったカラボを少し変更して、一番上にランドセルを置けるようにしました。また教科書も全てこの中に入れられるように。
あとは筆記具やノート・メモなども思い出の道具箱をつかって収納。

こんな感じに仕上がりました。

私が一番気をつけたのは机の上です。置くものは最低限の筆記具とお気に入りの小物だけにして、以前置いてあったモノは頻度に応じて移動しました。こうすることで天板が広い状態で使え、勉強やお絵かきなどの意欲にも繋がります。

机の上が雑然としていると、他のわりとどうでも良いものまで置いてしまい、結果物置となり机として機能しなくなってしまうんです。

「机の上・テーブルの上はスッキリ!」

これはよく覚えておいてくださいね❤これ一つで部屋全体のスッキリ感まで違ってきます。

I様にもお話しさせていただいたのですが、子供部屋って絶対散らかります。遊ぶ時はたくさんおもちゃ出したいし、そのほうが楽しいからです。片付けながら遊ぶってなかなか難しいです。
でも、

散らかった後にいかにラクに子どもでも元に戻せるか?

この仕組がめっちゃ大事なんですよーーー!

ちょうどキレイになった後にお友達がいらして、たくさんおもちゃを出して遊んだけど、ママと娘ちゃんとですぐに片付けが出来たそうです♪
こうやってすぐに片付け出来ることがわかっていれば、たくさんおもちゃ出されても腹も立たないしやめてよとも思わなくなりますよね^^

子どもにも親にも優しいお片づけ、ぜひ実践してくださいね~!

I様、娘ちゃん、今回はご依頼ありがとうございました。娘ちゃんが「優しく教えてくれて、楽しかった」と言ってくれたそうです❤嬉しいな~~~!

ほんと集中してお片づけしてくれてありがとうね^^

きっとこの集中力や決める力は片付け以外の場面でも役に立つはずです^^

春休みもあと少しありますので、お子様と一緒にお片づけしてみたいという方、もちろんママだけでもオッケー!ご自宅のお片づけ、竹部におまかせくださいね^^

今なら4/16の「お片づけecoフェスティバル」企画で3000円引きの特典もございます。⇒イベント・サービス詳細

ぜひこの機会をお見逃しなくーーー❤