2021年の仕事初めは親子で整理収納レッスンでした。
昨年FacebookにUPしたこちらの投稿を見て、ぜひ冬休み中に取り組んでみたい!とリクエストいただきました。ありがとうございます!

まずは「整理収納の基本ミニレッスン」をしてから、小3の娘ちゃんの机周りのスペースでワークを実践!
お母さんにはその様子を見守っていただきながら、お子さまの作業を通じて基本的な手順やコツを学んでいただきます

工作やイラストが大好きな女の子で、どうしても空き箱やカレンダーの裏紙などの資材作品などが溜まってしまい、リビングに溢れてしまったり、キッチンのスペースを占領してしまったりってみなさんのお家でもあるんじゃないかなー?

でも、娘ちゃんがんばりました。しっかり整理収納の理論を理解して
●もうサヨナラするものを決め
●残すと決めたものを頻度別にグループ分けして
●収納場所はどこが良いか一緒に考えて決断して

ピッカピカの自分だけのスペースを完成させていました!

ママのお悩みの種だった工作グッズも娘ちゃんの個人スペースにしっかり場所を決めて管理してもらうようにお約束しましたよ♪

いやー、子どもの吸収力ってすごい、本当にすごいっ❣❣❣

トータルで2時間半の間でしたが(お悩みヒアリングやミニレッスン、他の場所の整理収納アドバイスを抜くと、娘ちゃんのスペースの作業は実質1時間半くらいかな?)その短時間での整理収納の基本の落とし込み具合、ワークしながらどんどんスキルアップして判断力が増していく様子
「子どもって、こんなにすごい可能性を秘めているんだなっ!!!」
と、感動しっぱなしでした✨

大人の整理はいろいろな執着や固定観念が邪魔して本来シンプルなことなのに複雑化しがちなんです。
でもそんなものはまったくない子どもたち!真っ直ぐに今を生きている子どもたちのエネルギーは本当にキラキラしていました。

もし、「なかなかモノ手放せないんですよね」という方がいたら、一度「自分は何にそんなにこだわっているんだろう」って考えてみてほしいなって思います。

レッスン翌日にお母さんよりステキな感想を頂きましたのでご紹介しますね!

娘は自分のスペースが整理できて嬉しかったのか、昨日はずっと2階で過ごしていました。夜には弟たちによっておもちゃスペースが散らかっていましたが、みんなで片付けができましたいい感じです!

明日少し買い物に行くよと言ったら、娘がお年玉で買いたいものがあるから『整理する!』と言って、壊れたり古くて使っていない細々したおもちゃを集め始めました!さらに、それに触発されて弟も壊れたおもちゃを集め始めました!うれしい〜✨

特に感動したのが「モノを増やしたいから、量をコントロールしよう」という姿。
つまり「循環!!!」

小3ですよ!こんなに無理せずナチュラルに出来るってすごくないですか???
普通はなかなか出来ない人が多い、というかモノが多くて困っている人の原因はココ!!!

娘ちゃんの行動から、弟くんも当たり前のように整理収納を受け入れ、ママも娘ちゃんの変化からポジティブな影響を受けて自分のスペースに着手するなど、好循環が生まれているようです♪
レッスンの効果を最大限発揮していただき、本当に嬉しい限りです♥

そして実は、整理収納で難しいのは
「使う頻度などを考えて置き場所を考える作業」
だと思います。

これにはコツが必要なので、個人レッスンでは重点的にお伝えして実践していただきます。
一度しっかり教わって身につくと一生モノのスキルになります!

残り少ない冬休み期間ですが、なんとか休み中にレッスンしてみたいという方はぜひ一度Facebookやこちらの問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

お申込み・問い合わせ

サービスについてのご不明点等もお気軽にお問い合わせください

申し込み・お問い合わせ