こんばんは!
あなたのお家のお困り収納をプロデュース、整理収納アドバイザー×建築士の竹部礼子です。

さて、今回のブログタイトル。
整理」と「収納」の違い、知ってますか?

きっとほとんどの方はこの違いを知らない、
いや、そもそも違うものだという認識がないというのが普通だと思います。

でも実は、この「整理」「収納」の違いを理解することが実は

片付けの最短ルート

なんです。
では少し詳しく書きますね。

「整理」というのはモノの要・不要を区別すること、つまり自分に必要なモノを判断して選び取り、不要と判断したモノを手放すということです。(手放すといっても=捨てるだけではありませんよ^^)

お片づけが苦手という方はこれが出来ていなかったりやってなかったりします。

そして

「収納」とはモノ一つ一つに、使うときを考えて出し入れしやすい様に住所を与える事です。(そう考えると、取りあえず入れるじゃダメなのが分かりますよね^^;)

この両方が出来て初めて家はスッキリ・快適になります!!!

「整理」だけをただひたすらにやっても、モノの数は減りますが、置き場所が間違っていたりするとそこで発生するストレスは取り除くことができません。

また、「整理」をせずままに「収納」だけしても、あふれるモノたちが収納スペースに全て納まることは難しく、限りあるスペースは使わないモノたちに占領されたままで、使うモノは納まる場所がなく出しっぱなし、家はいつまでたってもスッキリすることはないという結果に。

こんなにスッキリだったらストレスもたまらなそうですね~。

どうですか?なんとなく「整理」「収納」は別物ということが分かって頂けたでしょうか。さらに言えば整理収納というのはお片づけの順序ということになります。

「整理」してから「収納」を考えるということです。

お片づけが上手く行かない方は、「モノを選び取る」というところでつまずく事が多いんです。それには色々な「気持ち」が絡んでくるからなんですね。

お片づけってモノと向き合っているようで自分と向き合うことなのかなーと思ってます^^

ぜひそのあたりを意識してお片づけに取り組んで見て下さい。結果が違ってくるはずです。

どうして「整理」が出来ないのか?どのようにモノに向き合えば良いのかについては整理収納アドバイザー2級講座にて深く掘り下げています。

自分と向き合って見たい方・その方法を知りたいという方はぜひお話を聞きに講座に来てみていただければと思います!

今月の整理収納アドバイザー2級認定講座は1月26日です。

詳細は⇒https://liveraku.com/hksa2/