「子どもが中学にあがるので、個室を作るリフォームをしたい!その前に家全体を片付けなきゃと思って」と収納プランニングにお申し込みいただいたお客様。

プランニングシートに沿って家全体片付け一周完走しました!と嬉しいご感想を頂きました。

収納プランニングでは家全体の収納の配置の見直しや何を収納するのか再プランして、その内容を図面シートにまとめ、お渡ししております。
オススメの収納グッズも合わせてご紹介していますよ^^

こんな感じです。改良を重ねているので、今のほうがもうちょっと見やすいはず(笑)

今回のお客様の場合は、今まで一部屋として使っていた一室を2つに仕切り、独立した子ども部屋として使うことになるので、お子様の物の配置換えや、共用部分のリビングの使い方に合わせた家具提案をさせていただきました。
また、家事効率に関わってくる洗面所や食品庫のストックの置き方・ゴミ箱の位置などなどの細かな点まで、時間の限りお客様とともにシミュレーションして、アドバイスさせていただきました。嬉しいご感想をいただいたのでシェアしますね~❤

モノが少ないと頭もスッキリを実感!

モノ持ちの私はかなり処分しましたが、今後も定期的に見直しながらさらに減らしていきます。
一度処分すると勢いつきますね。モノが少ないと頭もスッキリするし、よく言われる「スペース作ると入ってくる」というのは本当だなぁというのも感じています。

ゴミ箱の位置を変えたのが1番ストレスが減りましたね。
今まで「不便」とすら感じていなかったけど、かなり無駄が多かったです。

あとは、夫はモノ持ちじゃないしやる気がないわけじゃないんだけど「整頓」の能力が低めということもわかりました 笑 子供達も整理整頓に消極的なのでこれをどう意識を変えてもらうかですかね…

コロナ禍のこのタイミングで竹部さんにお願いできたこと、とっても感謝しています。 本当にありがとうございました。 夫とも「良い投資だった」と言っていました。 この考え方を忘れずに、キープではなく徐々に進化させていきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いします!!

avatar
A様

すごく気づきをたくさん得ていただいて、アドバイス前とは考え方自体が変わられた様です✨
これからもっと、より良く改善していけるんじゃないかなーと嬉しく思っています。
こちらこそご依頼ありがとうございました!

収納プランニングを受けていただくことで、なぜ今まで家の収納がうまく行かなかったかの謎が解けると思います。

それは何故か?

家の収納はどの空間も相互に結びついていますが、みなさんどこに何を置くのがベストかがわからない状態になっているからです。
なので、一箇所ずれると玉突き式にすべてがずれていっています。

「引っ越ししてきてからそのまま」とか、「前の家のやり方を引き継いで」という所が場所を決めた理由になっていて、「暮らしやすさ」という視点が抜けがちです。

また、子どもの成長やテレワークの導入など、生活の変化によっても収納を見直したほうが良いケースもあります。

ぜひ一度、家全体の収納の交通整理として、収納プランニングをご活用くださいませ✨
オンラインでも対応可能です。