4月よりHBC放送の夕方の番組「今日ドキッ!」にコメンテーターとして出演させていただいているのですが、12/21の放送で「大掃除を分散してみよう」という特集があり、分散カレンダーを作成させていただきました!

大掃除、皆さんはまとめてやる派ですか?分散派ですか?それともやらない派?

私も以前は「大掃除とは年末にまとめてやるものだ!」と疑いもせず、仕事がようやく終わって冬休みでゆっくりしたいのに、半日かけてお風呂をきれいにしたり、レンジフード洗ったりと、まったくのんびりできず大晦日ぎりぎりまで時間を取られていました💦

それじゃなくても年末って忙しいよね、、、クリスマスが終わったと思ったら年賀状慌てて準備して、お年玉の袋も用意しなきゃとか、大晦日のごちそうどうしようとか、休みまでやれなかったタスクがてんこ盛り状態💦

しかも、たまにしかやらない箇所は(レンジフードなどは年一回)汚れも溜まりに溜まって手強くなっている・・・・・。

そこで年末の負担を減らすべく、できるだけ普段のちょこちょこ掃除+がっつり掃除したい場所は分けてやる様に。すると年末の負担が減るだけじゃなく、きれいな状態を保ちやすくなり、一回の掃除時間も短縮でき、気持ちまでラクになりました!

ただいま分散派→小掃除回数派へとシフト中でございます!その辺のお話もおいおいと・・・♪

今回は
「大掃除?年一やれば良い方だ💦」
「年末は忙しいから全部は無理!でもキレイにしたい!」
「掃除担当は一人になっちゃってる😢」

という方に特にお役に立てたらなと、一年を通して分散してやり繰りしましょうというスケジュールを考えてみましたよ~。
季節や暮らし行事に結びつけて、無理なくやれたら良いですよね^^

放送でたくさんお話させていただいたのですが、ご紹介できなかった分をちょこっと補足しますね。

まずは掃除部門

●冷蔵庫(これは整理も含め)~12月

年末は特に食材が増えやすい時期なので、その前に整理したい所ですよね。
庫内をキレイにするにも、期限切れ食材を見つけて処分するにも、一旦庫内を空にすると早いので、天然冷蔵庫(つまり外)を使える冬時期が良いかと思います。(ダンボールなどに一旦まとめてベランダや物置に置くことができますね♪)
12月に何もやらないのも落ち着かない・一年が終わる気がしない!という方もいるかも?
私もこれからなんとかやり終えて正月を迎えたいです^^;

●部屋の換気口(24時間換気)など~1月

ここは私も年1回やれば良い方になってます💦
天井や壁についてる換気口って普段まじまじと見ないのですが・・・よくよく見てみるとホコリ溜まってませんか?
ホコリが付いていると
・家全体の換気量確保できない・それによる結露の発生、そして窓が開けられない冬時期の換気不足もウィルスなど流行りやすいこの季節は気になりますよね。
掃除機でホコリを吸い取り、さっと拭き取るだけでもキレイになるので、ぜひやってほしい箇所の一つです。

●窓ガラスや網戸~6月

北海道も最近は梅雨っぽく6月は雨が多かったりします。雨で汚れた窓をキレイにして、夏に向けて使う網戸も拭いて、キレイな空気を窓から入れられるようにしたいですね!

●風呂掃除~7月

北海道の短い夏は、遊びで忙しいので(笑) あまりイレギュラーな家事に時間を取られたくない所なのですが、、、風呂のカビ掃除などは年一やればいい方です💦という方はぜひ夏に!
塩素系洗剤を使うときは窓を開けて掃除したいですよね。また水が冷たくないという点でも夏がおすすめです。

●キッチン(換気扇やコンロ)~10月

10月にと言うよりは「10月までに終わらせておきたい!」箇所です。秋までに一度でも掃除できていると、心のゆとりが違います!!!
もし、キッチンの念入りお掃除は忙しくてとても手が回らないという方は、金銭的余裕があればぜひ掃除のプロに一度は頼んでみるのも良いかもしれません。
年末はなかなか予約が取れないと思いますので、ぜひ秋のうちに依頼してみましょう。

●玄関・靴箱~11月

日頃玄関は掃き掃除するけど、下駄箱まではなかなか掃除しないな~という方もいるのでは?と思い入れてみました。
道民の皆さんは11月頭くらいまでに冬靴(スノーブーツ等)を出したりすると思いますので、そんな靴の衣替えついでに、サイズアウトしたお子様の靴を手放したり、棚板の砂を拭いたりしてみてはいかがでしょう?サッパリした気持ちになりますよ^^

整理も定期的にやってみよう!

整理収納のプロとしては、整理も年1にまとめてじゃなくって、定期的にやってほしい所です。ちなみに、整理と掃除の違い、分かりますか?

実は、整理(必要な物とそうじゃない物を仕分け、不要な物を手放す)と言うのは、収納・片づけ・掃除の前段階でやるべき基礎部分!

整理ができていないと、無駄な収納用品で溢れ返り、掃除もしづらく、キレイを保つのはよっぽど家事が得意な方じゃないと至難の業になってしまいます。

毎日のように物が増える現代の暮らしには必要不可欠なスキル。整理が年に1度ではとてもじゃないが増え続ける物を管理するのは難しいのです。
ということで、整理も定期的にやってみよう!

●スマホ・PCデータ~2月

最近お客様からの相談がとても多いのがスマホのデータ満杯問題。
身近にもスマホの写真がいつの間にか1万枚になって、もう整理する気にならないと・・・(私の息子の話w)
スマホはいつ壊れてデータが無くなるかもわかりません。大事な写真や動画が一瞬で無くなってしまうことも💦
後悔したくない方は、ぜひ冬ごもりの時期にデータの整理とバックアップを頑張りましょう!

●書類・本・学習用品等~3月

年度末のキリの良いタイミングで溜まりがちな書類や教科書類など整理しましょう。お子様ももちろん参加必須です!
紙の減らし方については以前LIMIAに執筆したこちらの記事を参考にしてみてくださいね。
苦手さんでも大丈夫! 簡単な紙の分け方・減らし方~整理収納アドバイザー・竹部礼子のデジタル整理ライフVol.3

●衣類~4or5月

衣替えのタイミングで、洋服を整理してみましょう。子ども服はサイズアウトという目安がありますが、大人の服は手放すテイミングを自分で決めなくてはなりません。1~2年着ていなかった服・名残惜しい服があれば一度袖を通し、鏡に写った姿を見て判断してみてください。似合わなくなったら手放し時ですよ。

●食品庫~8月

9月1日の「防災の日」に向けて、ぜひ食品庫の備蓄を見直して見ましょう。期限切れや食材の不足がないかどうか?
2018年の胆振東部地震から4年たちました。あの時断水や停電・流通も止まり備えの大切さに気づいた方も多いはず。
ぜひ年に1度は振り返りたいものですね。

●物置~10月

一通り夏のアクティビティが終わったら、道具を手入れして仕舞い、そのついでに物置きの整理もやってみよう。また合わせて冬に向けての除雪用品など一通りチェックしましょう。
物置が「要らない物置」になっていないですか?
不用品が溜まりがちなスペースです。定期的な整理をぜひ!

いかがでしたか?
大掃除の目的は

・自宅を気持ちよく、キレイでくつろげる空間にすること
・定期的に家をメンテナンスして長く大事に使うこと

だと思います。
日頃家事に参加できないパパは、まとめて年末に頑張るでもOKです!家族構成やお仕事など、皆さんの暮らしぶりも多様化していると思います。

「自分たちはどのパターンがうまく行くかな?」

と家族みんなで考えるきっかけになってくれたら良いなーと思います。