DSC02268

休日を利用して、知人宅の整理収納アドバイスに行ってきました!(その時出た処分品がこちら↑)

今回は高校生の娘さんのお部屋をキレイにしたい!!というご要望にお応えして、新学期を爽やかに迎えられ、勉強に集中できる部屋を目指します!掲載許可いただきましたので、公開!

作業前のお部屋の様子がこちら。

DSC02258

窓下のカラーボックスはカゴを利用して、ご自分できっちりグループ分けしたタオルや寝具等を収納されていました。とっても上手です。が、ベットの下に進路の資料やプリント類の入ったボックスがあり、使いづらそう。

問題だったのは机周り。新年度の教科書を入れるスペースが無い!お祖父様が作ったというオリジナルな机。市販のものより少し小さめなので、すぐにものが机上に溢れてしまう。
DSC02266

作業は娘さんと楽しく進めました。まずびっくりしたのが高校生の教科書の数!!自分の時代もこんなにあったのかしら・・・。遥か昔すぎて記憶が定かではない。(笑)
これはきちんと置き場所を決めてあげないと大変です!

最初に机周りを重点的にお片付け。袖棚には勉強道具の他、机の下にマンガがあったりと色々なモノが混在していたので、まずは全て出して、使うものを選り分けていきます。ベッドの下に入っていた資料やプリント類もひとつひとつ分別。次年度に使うものだけを精査しました。娘さん、慣れてくると徐々に選別もスピードアップしてましたよ^^

そしてお勉強や学校関係のものを全て机に集結させました。出来上がりがこちら。

DSC02272

4月から使う一軍の教科書を袖棚の一番取り出しやすい場所に納めました。ブックエンドと教科の仕切りを兼ねてファイルケースを2ヶ所挟んでいます。beforeでは上下に分かれて入れられていた辞書を上段に集結させました。(取り出しやすい手前側に置いたのがポイントです)

今回の一番のポイントは棚と天板の10センチくらいの隙間の部分。元々は文房具の入ったカゴが置かれていましたが、そのカゴは机下に移動。ここは基本何も置かないスペースにして、勉強中にペンケースや参考書、関連資料を一時置きする場所にしました。そうすることで小さめの机の上を広々と使うことができます。

マンガが置かれていた机下は、前年度の教科書や進路の冊子を集結させました。学校関係の道具はすべて机周りに集めることで、迷子にならずにすみます^^これで探しものもラクチンになると思いますよ。

衣類のコーナーです。思ったよりもアイテム数が少なかったですが、その中でも着ないモノ、一度も着ていないモノ、気に入ってないモノを取り除きました。タンスにすっきり納まりましたよ^^また、パイプに吊るしている服もよく着るアウターやたたむのが面倒なシャツに厳選してスッキリさせました。(左:before 右:after)

ba

お子様がなかなか片付けができないという話は良く聞きますが、けっして不得意な訳ではないと思います!まずは片付けの時間を作ってあげること。お子様も勉強や部活、友人達と遊ぶなど大人並み忙しいです。時間がないと片付けは後回しになってしまいがち。しかも一人ではなかなかやれません。一度じっくり一緒にモノに向きあってあげる、そして子どもに決めさせてあげることが大事かなと思います。(大人はアドバイスのみ)

そうやってモノを整理した後で置き場所をしっかり、便利なところに決めてあげるとスムーズになる事がありますよ。一度キレイになると維持したくなるのではないかな^^それでもダメな場合は私達整理収納アドバイザーにご相談ください!

今回の作業は休憩をはさんで約3時間で終わりました。せっかくの春休み、ようやく北海道も暖かくなってきました。新年度に向けてぜひお片付けして欲しいなと思います^^

実はこのお宅、マンション入居時にリフォームのアドバイスもさせて頂きました。その時の様子も後日UPしますね~。