こんばんは!整理収納アドバイザー✕建築士の竹Pこと竹部礼子です。
すっかり寒くなってきた札幌。流石に洗濯物も外干しが厳しくなってきましたね💦
我が家はもともと室内干し派なのですが、外干し派の皆さんもさすがに秋から冬は室内に干さなきゃですよね。そうなると困ってくるのが洗濯物干しスペース。
これ、意外と設計時に安易に考えられていることが多い!一番多いのが洗面・脱衣所にパイプや天井から降りてくる電動物干しを設置するパターン。我が家もご多分に漏れず脱衣所にステンパイプを2本取り付けました。
でもね、干してみたら
めっちゃ邪魔!!!!!
こんな狭いとこに毎日洗濯物が吊り下がっているなんてうっとうしくて耐えられません(笑)よってほとんど使われず仕舞いに。。。せいぜいこんな風に、大物を洗った時くらいかな^^;
今日は自宅で事務仕事だったので、夏の間お世話になったタオルケットをお洗濯。
しかも大物洗ったときすら、洗面所のパイプはファーストチョイスじゃないです。まず最初に干すのはこちら。
階段の手すり!今日はこれから使う毛布も洗ったので、2枚目は干せず、洗面所のパイプに干しました。
洗濯物が常にリビングに吊り下がっているとストレスを感じる方も多いはず。もし家を建てる機会があるなら洗濯干しのスペースや、家事動線なんかもしっかり考えたい所ですね!
新築プロデュースではそのもちろんあたりもアドバイスさせていただきます^^
リブラクでは狭い洗面脱衣室のパイプは毎日の洗濯干しにはオススメしておりません。もちろんあると便利だったりもするんだけどね。
何処が良いかはケースバイケースなのですが、洗濯物は毎日の事だし、めっちゃ生活感溢れる物なので、広さや予算を加味してベターな選択をして欲しいなーと思います^^